インドネシアの人気スイーツを知りたい!
ローカルで愛される伝統的なデザートを食べてみたい!
インドネシア旅行で絶対に試したい甘いお菓子は?
インドネシアには、もちもち・カラフル・ココナッツたっぷりのスイーツが豊富!
屋台やカフェで楽しめる定番スイーツから、日本ではあまり知られていないローカルデザートまで、インドネシアの絶品スイーツ10選を紹介します!
目次
- ① クレポン(Klepon)|もちもち食感の緑色の団子スイーツ
- ② ダダール・グルン(Dadar Gulung)|ココナッツたっぷりの緑色クレープ
- ③ エス・チェンドル(Es Cendol)|緑のゼリー入りココナッツミルクかき氷
- ④ ナガスari(Nagasari)|バナナ入りの蒸しもち菓子
- ⑤ クエ・ラピス(Kue Lapis)|カラフルな層が美しい伝統蒸しケーキ
- ⑥ ブブール・スムスム(Bubur Sumsum)|もち米粉のココナッツミルク粥
- ⑦ エス・ブア(Es Buah)|フルーツたっぷりのインドネシア風ミックスジュース
- ⑧ ルンピア(Lumpia)|甘いバナナを包んだ揚げ春巻き
- ⑨ クエ・ククス(Kue Kukus)|ふわふわの蒸しパン風ケーキ
- ⑩エス・テルン・アユ(Es Teler)|アボカド・ココナッツ・ジャックフルーツ入りのスイーツドリンク
- まとめ|インドネシアの伝統スイーツを味わおう!
目次
- 1 ① クレポン(Klepon)|もちもち食感の緑色の団子スイーツ
- 2 ② ダダール・グルン(Dadar Gulung)|ココナッツたっぷりの緑色クレープ
- 3 ③ エス・チェンドル(Es Cendol)|緑のゼリー入りココナッツミルクかき氷
- 4 ④ ナガスari(Nagasari)|バナナ入りの蒸しもち菓子
- 5 ⑤ クエ・ラピス(Kue Lapis)|カラフルな層が美しい伝統蒸しケーキ
- 6 ⑥ ブブール・スムスム(Bubur Sumsum)|もち米粉のココナッツミルク粥
- 7 ⑦ エス・ブア(Es Buah)|フルーツたっぷりのインドネシア風ミックスジュース
- 8 ⑧ ルンピア(Lumpia)|甘いバナナを包んだ揚げ春巻き
- 9 ⑨ クエ・ククス(Kue Kukus)|ふわふわの蒸しパン風ケーキ
- 10 ⑩エス・テルン・アユ(Es Teler)|アボカド・ココナッツ・ジャックフルーツ入りのスイーツドリンク
- 11 まとめ|インドネシアの伝統スイーツを味わおう!
① クレポン(Klepon)|もちもち食感の緑色の団子スイーツ

「クレポン」は、 バリ島やジャワ島で人気の伝統菓子 で、日本の「白玉団子」に似たもちもちの食感が特徴です。もち米粉で作った緑色の団子の中にパームシュガーが入っていて、表面にはココナッツフレークがまぶされているので、一口かじるとココナッツ風味と甘い蜜が広がります。緑色は パンダンリーフ という香りの良いハーブから作られた天然の色。
市場や屋台、バリ島の伝統菓子店で食べることができ、和菓子っぽいスイーツを楽しみたい方におすすめです。
② ダダール・グルン(Dadar Gulung)|ココナッツたっぷりの緑色クレープ

「ダダール・グルン」は、 パンダンリーフで色づけした緑色のクレープ に、甘いココナッツシュレッドをたっぷり詰めたお菓子。 ほんのり甘くて軽い口当たり なので、朝食やおやつにもピッタリ!
市場やカフェ、伝統菓子店で楽しむことができます。クレープが好きな方や、さっぱりと甘いスイーツを食べたい方におすすめ!
③ エス・チェンドル(Es Cendol)|緑のゼリー入りココナッツミルクかき氷

📍 どこで食べられる?:屋台、カフェ、レストラン
🌿 特徴:もちもちの緑色ゼリー+ココナッツミルク+パームシュガー+かき氷の組み合わせが最高!
「エス・チェンドル」は、 インドネシア版のココナッツかき氷。特徴的なのは、 パンダンリーフで作られた緑色のゼリー が入っていること! 濃厚なココナッツミルクと、黒糖のようなコクのあるパームシュガーシロップ が絶妙にマッチした一品です。
屋台やカフェ、レストランなどで食べることができます。暑い日にすっきりしたデザートが食べたい方や、ココナッツミルク&ゼリー系スイーツが好きな方におすすめ!
④ ナガスari(Nagasari)|バナナ入りの蒸しもち菓子

「ナガサリ」は、 優しい甘さとバナナの風味が楽しめる、シンプルながら絶品のお菓子。もちもちした食感の生地に、バナナの甘みが絶妙に合わさり、 軽いおやつにぴったり です。
市場や屋台で楽しむことができます。素朴な甘さのスイーツが好きな方や、インドネシアの家庭的なスイーツを食べたいという方におすすめ!
⑤ クエ・ラピス(Kue Lapis)|カラフルな層が美しい伝統蒸しケーキ

「クエ・ラピス」は、インドネシアの伝統的な 層状の蒸しケーキ。もち米粉とココナッツミルクを使っており、 もっちり&しっとりした食感 が特徴です。一層ずつ剥がして食べるのが楽しく、 カラフルな見た目が可愛い のもポイント!
市場やカフェ、ベーカリーで楽しむことができます。見た目がかわいいスイーツを食べたい方や、ココナッツ風味の蒸しケーキを食べたい方、もちもち&しっとりとした食感が好きな方におすすめ!
⑥ ブブール・スムスム(Bubur Sumsum)|もち米粉のココナッツミルク粥

「ブブール・スムスム」は、もち米粉をココナッツミルクで煮た白くてなめらかなデザート粥。
パームシュガーをかけると、ほんのりキャラメル風味になり、甘くて美味しいです。温かくても冷やしてもおいしく食べることができ、おなかにも優しいインドネシアの伝統スイーツです。
⑦ エス・ブア(Es Buah)|フルーツたっぷりのインドネシア風ミックスジュース

「エス・ブア」は、南国フルーツをたっぷり使ったデザートドリンク。
ココナッツミルクやシロップと混ぜて、スプーンで食べるのが特徴!スイカやマンゴー、ココナッツ、アボカドなど豪華なフルーツが楽しめます。さっぱり&フルーティーで暑い日にピッタリなドリンクです。
⑧ ルンピア(Lumpia)|甘いバナナを包んだ揚げ春巻き

インドネシア版スイーツ春巻き「ルンピア」は、バナナを春巻きの皮で包んで揚げたカリカリのデザート!
甘いカスタードやチョコソースをかけて食べることも。外はサクサク、中はとろ~り甘く、カフェでも人気のスイーツです。
⑨ クエ・ククス(Kue Kukus)|ふわふわの蒸しパン風ケーキ

「クエ・ククス」は、蒸して作るふわふわのカップケーキ風スイーツ。
ほんのり甘く、チョコやパンダンリーフ味のバリエーションも豊富!蒸しパンのような優しい味わいで、インドネシアの家庭でもよく作られる伝統スイーツです。
⑩エス・テルン・アユ(Es Teler)|アボカド・ココナッツ・ジャックフルーツ入りのスイーツドリンク

「エス・テルン・アユ」は、アボカド・ココナッツ・ジャックフルーツなどの果物にコンデンスミルクやココナッツミルクを加えた甘いデザートドリンク!
スプーンで混ぜながら、フルーツと一緒に楽しめる一品。フルーツたっぷりで栄養満点!ひんやり甘くて、暑い日に最高な飲み物です。
まとめ|インドネシアの伝統スイーツを味わおう!
インドネシアには、もちもちの食感が楽しいスイーツや、ココナッツミルクをたっぷり使った甘いデザート、暑い日にぴったりのかき氷系スイーツなど、バラエティ豊かなデザートが揃っています。
ローカルの屋台や市場で手軽に楽しめるものから、おしゃれなカフェで味わえるものまで、さまざまなシチュエーションで楽しめるのが魅力!
旅行の際には、ぜひインドネシアならではの伝統スイーツを味わってみてください!